journal 日記 忍者ブログ

非日常は常に口を開けて待っているんです

今日はひたすらTwitterで祠おじさんのRTしまくっいましたwww
あの祠壊したんかジジイではなくて、あの誇ら壊しちゃったのかー、あーあってするおじさんの事です。色んな無造作に伸ばした長髪の髭面おじさんが煙草をくゆらしながら「あーあ、君死ぬよ」って言う色んなおじさんがタイムラインを染めてくれているのでもう狂喜乱舞ひゃっほい!!いやっほー!!

私的にはハピエンではなく、そのまま封印を解いてしまった悪霊?怨霊?に呪われて太刀打ち出来ず、あとは死ぬのを待つのみっていう「人間が太刀打ち出来ない強大な呪い」に晒されて死ぬ話出いて欲しい派です( ˇωˇ )

「リアル」でやってはいけない行為をして、変なのに標的になり凄い尼さんに頼っても無理だった話とか

「パンドラ(禁后)」の入ってはいけない家系の呪いにかかって犠牲者が出たりとか

「自己責任」の入ってはいけない家に入って、神社の人の言う通り髪切ったりしたのに結局は導かれてしまったりとか

「餓鬼魂(ガキダマ)」の定期的に餓鬼に飯供える坊さんの言いつけ守らなかったばかりに標的になった若者たちの末路とか

「海を見たらあかん日」とか「海からやってくるもの」みたいな、海からやってくる黒い何かを見ただけで発狂しておかしくなってしまうから籠や笠を吊るして魔よけ?してる時期にその村にやってきて酷い目に遭う話とか

「八尺様」みたいな、その村内にいて標的になってしまったショタの話とか

恐らくそれで放ってしまったが故に全国で目撃される「アクロバティックサラサラ(略して悪皿)」の話とか

家の玄関先に真っ赤な女性みたいな何かがいて、無視していたら背がむちゃくちゃ伸びて高い場所にある光を入れるための窓から覗き込む怪異とか

相手が凶悪でどうしようもないので、達も出来ない系大好きかもしれないです。
大抵そういう話の中盤でジジイが「あそこに行ったんか!」ってフラグが立つので、そういう系統の話に出会った瞬間は胸のときめきが止まらなくなります。

そういう凄い変態なのです。姫子って。
そういう生き物なのです。

強大な存在に恐慄いて、何も出来なくて無様な最期を迎えるまでガタガタ震えながら待つしかない主人公大好きです。

洒落怖系なら異世界駅系も好き。

「ドライブイン」みたいな、普通に友達数人でドライブしてたら道に迷ってドライブインに停まったら、そこに異形の生き物がいて驚いていたら、偶然女性グループに出会って一緒に脱出したら途中でバッグを残して女性グループが消えて、警察に通報したらドライブインはそこにはないし、女性グループは数十年前に行方不明になっているよって言われる異世界系も大好き、大好物。

こう、日常の中にぽっかりそういう世界への入口?穴?がポッカリ口を開けて待っている奇妙で怖い感じだぁぁいすきです。

つまり洒落怖系美味しい。
PR

秋風の狂詩曲

今日、栗食いました。うんめぇうんめぇ。
そうか栗の季節だもんね。おっきな栗です、美味しかったです。甘くてホクホク。
なんかまだ食べたいから、店先に売ってる「甘栗剥いちゃいました」みたいなやつ食いたくなってきた。

朝と夜、とんでもない冷え込みでびっくりしました。霜おりてるレベルだよねーって話してたら実際に降りていた模様です。そら冷えるわな。

今日ね、軽く散歩してきたんですけど、車道に枯葉が風に遊ばれて転がって行ったのを見ました。カラカラ音を鳴らして、向こうへ行くのを見送りました。
雑草や他の家庭が植えている植物たちが揺れる音も、「サワサワ」から「カサカサ」になっているなぁ、とも感じました。
そういう所で秋を感じ取ります。

そうですね、そろそろ葉っぱのフレディを探しに行く時期かも知れません。
そびえ立つ山々はまだ緑が目立つのですが、所々が茶色やほんのりと赤くなり出しています。

寒い散歩だったけど、秋を感じとれて満足でした。

この時期になると、秋風の狂詩曲聴きたくなるなぁ。今でも好きです、彼らの曲。音楽って記憶と結び付けられるので、この曲を聴くと、遠い昔に私が何をしていたのかを振り返ることが出来ます。

まぁ言わずもがな。
そんな特別な事はしてなくて、いつも漫画を描いていました。どの辺のお話を描いていたのかを思い出せるというか。こういう場面描いてたなぁーって。

あとどうでもいいけど、当時お香にもハマっていたから、あの変な甘たるい安物なお香のムードも思い出せる。あの時はダイソーの変な甘たるーい変なのを使っていました。変な匂いでした(笑)
今はHEMの白檀一択かもしれない。
スマイル、フォレスト、レインフォレストも大好き。レインフォレストは本当にレインフォレスト。
雨がさぁーっと軽く降っている森の中にいる気分にさせてくれますよ、オススメです。
しんしんと軽く降ってるの。

時間は朝で、軽くガスかかっている霧の中の森みたいな。そんな所にテレポートさせてくれます。横に倒れている枯れた大木に腰を下ろせる場所があるイメージ。遠くが霧雨で霞んでいる森の中はしんと静まり返っていて、マイナスイオン感じ取れます。
あれまとめ買いして、じっくりゆっくり使っています。

もう白檀は白檀。インドのお寺にテレポートさせてくれる。キンキラ輝かしい装飾品が目映いです。
それに火をつけるのに使っていたパチンコの景品のライターも思い出せる。おとんがくれたやつです。花の慶次のライター。シュゴォォォ!!って出るやつ。エヴァ版もあった、レイちゃんがいた気がします。そちらもシュゴォォォ!!って出ます。

Janne Da Arcも聴いていたから、描きながら頭の中で広がる草原とかお城も思い出せます。

秋っていいですね。大好きです。

天然冷蔵庫も時には困りもの

さみぃぃ!!(第一声がこれ)
寒いですよ。
凄い寒い。
ううん、最近暖かい飲み物ばっかり。
問題が1つありまして。クラフトボスのレモンティーがあるんですけど、それをいつ飲むかっていう。
飲むタイミング計れないwwそりゃ氷入れるわけじゃないから、どちゃくそ冷たいいい!!って訳じゃないんですけど・・・この時期の仏壇の部屋って天然の冷蔵庫なんです。普段そこに据え置き型のストーブとか置くわけでもないしさ(笑)
クラフトボスつったら私レモンティーが大好きなんですよ・・・。だからこの前買い物行った時にレモンティー2つ位買っていったんですけど、その内の1つおかんが知らんで飲んじゃってwww代わりにフルーツティーになって戻ってきたんですけど、私フルーツティー飲まないから( ˇωˇ )困った(笑)
飲んだんですけど、その飲み残し放置してから3日経つんでさっき残りは捨ててきた(/ω\*)

来週の天気予報で25度くらいになるみたいなのを聞いたので(札幌が)そのときこの辺りも暖かくなるかなって。
それまで置いておくか、もう飲んでしまおうかっていう瀬戸際でございまする。明日飲もうかなとか思っているんですけど、多分熱い紅茶飲んでそうな私がいます。

まぁあれだ、この時の私に任せるか。(やり投げ)

謎の編み終えたものには興味なくなる現象

ぐふふふ(´◉◞౪◟◉)(←初っ端にこれ)
友達にブルーローズ隊のフェイスタオルおつかいしてもらったので、楽しみ増えました。
Ado隊長率いるブルーローズ隊タオルです。
嬉しい!楽しみ!最近寒いので羽織りながら描きたい。

いやほんとヤヴァイですよ、最近の夜の寒さときたら。本当どちゃくそ寒いです。
裏起毛パーカーとかそういうふかふかがついたの手放せない位寒い。ゆーて昼間も寒いです。と言ってもまだ部屋にストーブ置く程度じゃないですけど。
あとなんか、個人的に雪が降るまでストーブ焚くのは負けだと思ってる←

夜と朝の冷えは異常。

去年ブランケット編んだからそれ敷きながら漫画を描いています。珍しく自分用に編んだやつ。
編む作業&育てるのが楽しいので、編み終えたものを自分で使うかどうかはまた別の話派な姫子なので。
あんまり手編みのもの持っていないんですよね。
大抵は冬場誰かに送っちゃう。
あと編み終えたら燃え尽き症候群みたいなへんな現象に見舞われて、誰かにあげたくなる魔法。

とりま去年編み途中のカーディガンがありますので、それを完成させる&自分で着るのが目標です。

マジで人類?

観た。跡部からの贈り物。そっちだけ(笑)
30分もなかったかな、27分とかそれくらい。
本編映画のおまけらしいです。
友達に感想共有して、何年振りなのか忘れたけど本当久しぶりにテニプリを鑑賞しました。
頭空っぽにして観るといいかもしれん。

いやそれにしても、大半のキャラの名前忘れていて、顔は分かるし学校名もなんとなぁーーくは分かるけど、名前忘れてるキャラむっちゃいました。
未だに出てこないキャラもいるかもしれん。

それにしても樺地、愛されているよ。
跡部も気持ちを組む人で凄いいい人。
まぁ樺地の歌もあるくらいだしね。

こんな人いたわー!ってのが大半で、氷帝しか覚えていなかった・・・。
まぁ跡部財閥のデカさと、ちゃんと催しまでしてくれるくらい樺地が愛されているのを改めて知れて良かったです。
ただラスト、ちゃんとしたパイロット雇ってあげて。中の人たちゴロンゴロン転がりまくってるからあれ。

プロフィール

HN:
姫子
Webサイト:
性別:
女性
趣味:
漫画執筆、音楽・映画鑑賞、手芸、読書
自己紹介:

銀魂とあつ森と承太郎と紅茶と仮面ライダーをこよなく愛しています。

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
25 26 27 28 29 30
31

ブログ内検索

P R